電話、FAX、にて下記までお問合せください。
TEL:058-268-7340
FAX:058-268-7345
土・日・祝日等は休み
岐阜県看護連盟への問い合わせ方法は?
看護職の職能団体である日本看護協会は公益社団法人のため、特定の政党の支持、及び選挙活動はできません。そこで看護職の代表を国政に送るために、日本看護協会は法的に許可されている政治団体として、日本看護連盟をつくり政治活動をしています。
なぜ看護連盟が必要ですか?
日本看護連盟は、昭和34年に看護協会の目的達成に必要な政治活動を行う目的で、日本看護協会が設立しました。なぜなら、日本看護協会は、昭和21年設立以来、国政に代表を出す運動をしましたが、公益法人のため選挙運動も十分できず、代表を出せない時代が続きました。また、看護問題の陳情や嘆願を繰り返しても意見が通りませんでした。そのため、日本看護協会総会で、政治活動のできる政治連盟を発足させるべきとの憲見が採択されて、看護連盟設置につながりました。
看護連盟は、いつ、どんな目的で設立されましたか?
看護代表を国政に送るために、選挙運動を行います。その他に、会員の研修会や交流会、県議や国会議員との交流を通して看護の問題や情報を発信しています。もちろん、看護協会と連携は常に図っています。
看護連盟活動は、選挙運動だけですか?
これまでの看護職代表国会議員の主な実績は? 【その1】
衆議院議員2人(あべ俊子氏、たかがい恵美子氏)、参議院議員2人(石田まさひろ氏、友納理緒氏)の合計4人です。現在、衆議院は他県の選拳区から出ているため、私達が直接投票できるのは参議院選挙(比例区 全国)です。
看護職代表の国会議員は、現在何人ですか?
看護職は保助看法など様々な法律に基づいて日常業務を行っています。
そのために私たちの待遇改善、教育や看護制度の改善をするには法律の改正や、制定が必要になります。看護職の国会議員がいることで他の議員の方々に看護の問題を正しく理解していただき解決につなげていくことが出来ます。 特に保健医療福祉、教育、国際などの分野での法律に看護の視点を組み込むことが出来るからです。
なぜ看護の代表を国政に送る必要がありますか?
なぜ協会会員は連盟会員になる必要がありますか ?
看護協会と看護運盟の活動は、どう違うのですか?
看護に関する法律改正や働く環境改善をするために、国政に看護代表者を送る必要があります。法律改正は、国会でしかできません。
看護代表の国会議員はなぜ必要ですか?
これまでの看護職代表国会議員の主な実績は? 【その2】