岐阜県看護連盟

会長  伊川 順子

健やかに新春をお迎えのこととお慶び申しあげます。

旧年中は会員の皆さまには連盟活動へのご理解・ご協力・ご支援を賜り心より感謝申し上げます。

さて、昨年の第26回参議院議員通常選挙では看護の組織代表の友納理緒氏が会員の皆さまのお力により当選を果すことが出来ました。国政での益々のご活躍を期待し、これからも支援して参ります。

また、コロナウイルス感染症の観点から中止されていた「ぎふ信長まつり」は「岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり~」と名称を新たに3年ぶりに開催されました。キムタク信長の騎馬武者行列ということで、県内は勿論ですが全国的にも話題性があり、暗いニュースが多い中、かつてない大盛況に終わりました。

岐阜県看護連盟は、令和4年も秋口から計画的に施設訪問させていただきました。

すべての医療機関はコロナ禍の影響で医療が逼迫しているにもかかわらず、訪問時はとても親切で温かく対応していただき、役員一同感謝の気持ちでいっぱいでございます。短い訪問時間ではありましたが対面で直接皆さま方の日頃の思いを聴かせていただき、看護職仲間としての強い絆を感じることができました。お忙しい中時間を割いて会っていただき本当にありがとうございました。そして皆さまからお聴きした情報や要望につきましては、看護を代表する国会議員、岐阜県の国会議員、県議、市議に機会ある毎に発信していきたいと思います。

また年末には東海北陸ブロック協議会看護管理者等政策セミナーが開催され、「各県の課題と政策実現に向けた取り組み」について話し合いました。そこで、認定看護師教育課程を受験するには、他県の教育機関に依存しなければならない。東海北陸ブロックで岐阜県だけが認定看護師の教育機関が1講座もない。岐阜県には看護系の大学が8校ある。等の意見から、県立看護大学に認定看護師教育課程を開講(感染管理)するために、看護協会と連携し、看護連盟担当県議を巻き込み、開講に向け今年度は全力を挙げて取り組んで参ります。何卒ご支援・ご協力を切にお願い致します。

令和5年はコロナウイルスやウクライナへの侵攻戦争のトンネルを抜け、明るい未来の姿を描けるそんな年になることを願います。

本年も皆様がご健勝でご多幸でありますよう心からお祈り申し上げます。今後とも看護連盟をよろしくお願い申し上げ新年のご挨拶といたします。

1.私たちは一人ひとりの知恵と力を結集し、

  国民の福祉の向上のために強力なる活動を推進いたします。

2.私たちは「看護は一つ」の旗のもとに、

  看護制度改革と労働条件の改善のため、強力なる政治活動を推進いたします。

岐阜県看護連盟規約

 看護連盟の母体である、社団法人日本看護協会質の高い看護の提供」を的に、会員への教育や福利厚生等支援活動を通じて日本の看護水準の向上を図るため、昭和21年(1946年)設立されました。

 しかし、看護職が抱えるさまざまな問題があります。そのためには、看護職の代表を国政に送り、看護協会の目指す政策や意見を反映させ、解決していかなければなりません。

 そのため、看護協会は昭和34年10月、政治団体である日本看護連盟を設立しました。以来今日まで組織代表を国政に送り、法律の制定や改正・労働条件・看護教育の改善などに大きく貢献しています。

岐阜県看護連盟のあゆみはこちら

2022年度 岐阜県看護連盟活動計画(PDF)

2022年度 スローガン

(提案主旨)

2019年以来、新型コロナ感染症は、国民の生活全体に影響を及ぼし

健康と暮らし、医療、経済への波紋の広がりは急速で一喜一憂しています。

新型コロナ感染症による影響として医療機関や医療従事者の実態が明らかになり

一般の人々から理解を得られる機会となりました。

しかし温かい支援の輪の広がりに勇気づけられている一方で

看護職はまだまだ正当に評価を得ていない状況にあります。

看護職が、自分達の役割に対して誇りを持ち、使命感を発揮して人々に寄り添うためには、

法的な身分保障や働く環境の改善が必要です。

これらの実現のためには、政治的な解決策が必要不可欠で、

ここに看護連盟の政治団体としての大きな役割と目的があるといえます。

今後も、新型コロナ感染症が社会生活にそして医療・看護に与える影響は、計り知れないものがあります。

だからこそ、今、改めて看護の問題・課題を正しく声にするときです。

看護の未来を切り開くために発言力・政治力の強化に努めなければなりません。

そのためには、来る第26回参議院選挙には、必ず投票にいきましょう。

そして、あなたの大切な1票を、看護の未来に託しましょう。

 

日本看護連盟が掲げるスローガンのもと、岐阜県看護連盟は看護・介護の現場で日々働く看護職の明るい未来のために、第26回参議院議員選挙を力強く戦いぬき、看護職の代表を国政に送り、現場からの声を届けます。

岐阜県の選挙区と岐阜県看護連盟の支部・施設のご案内です。

地図の画像をクリックするとPDFファイルにて閲覧することができます。

岐阜県 選挙区と支部・施設

岐阜県看護連盟  TEL 058-268-7340 FAX 058-268-7345   〒500-8367 岐阜県岐阜市宇佐南4丁目7番16号 1階東アミューズBR

copyright Gifu Nursing Federation All Rights Reserved